勤務体制は、日勤(早番、遅番含む)と夜勤の2交替
1F 30床、2F70床の2つのフロアーに分かれています。
利用者様一人一人に声を掛けながら個々に合ったケアを行っています。感染予防、皮膚の清潔に努めています。身辺の整理にも心掛けています。
利用者様と一緒にラジオ体操。その後はお茶、ジュース、牛乳等、利用者様に選んでもらいます。
なつかしの音楽をききながら、ぬり絵、はり絵等、レクレーションを行っています。当施設では、できるだけ離床に努めています。年齢、体調に合わせ、離床時間を調整し、少しでも座位で、他の人と過ごせる時間を作っています。
毎週水曜日はシーツ交換の日です。常に清潔を心掛けています。
一人一人に職員が声を掛け、その人に合ったブラシを使用し口腔内の清潔に努めています。
一般浴と機械浴があります。午前(9時から)と午後に職員が交替で行っています。
希望を聞きながらジュース、お茶、コーヒーを選んでもらい、職員ともお話タイム。午後のレクレーションとして、ゲームや貼り絵、パズル等を行っています。
排泄ケアとともに、ガーゼ交換・軟膏処理等を行います。点滴を行っている入所者様の点滴管理をします。
体温測定を行い、利用者さんの状態を把握します。
経管栄養・薬の準備を実施。口腔ケアを行います。
入力介助、及び入浴後のガーゼ交換、軟膏処理を行います。新たな傷、びらん等ないか皮膚状態の観察を行っています。
利用者さんと談笑しながら見守りを行っています。
点滴を行っている方や体調不良の方のバイタル測定を行い、異常の早期発見に努めています。
当施設は、コミュニケーションの取れる方が多く、定期的にお花見や季節に合わせた行事やカラオケ大会などの様々なレクリエーションを利用者様と一緒に行い、とても楽しく仕事ができています。スタッフも明るく優しい方ばかりで雰囲気もとても良く定時で帰れ、休みもしっかり取れます。私は結婚後の入社でしたが、結婚式の際も特別休暇を頂けました。これからの妊娠、出産、子育てといったライフスタイルの変化にも勤務の調節をして頂けるので、とても働きやすい職場だと感じています。
介護職員 出口 美紅さん
同年代のお子さんを持つ職員さんがたくさんいて、ちょっとした心配事など何でも相談でき和気あいあいとしています。残業は殆どなく、勤務日の希望を聞いてくれて子供の行事を優先できます。子供の急な発熱や病気などにも直ぐに早退でき休みやすい職場です。小さい子供をもつ親にも働きやすい環境だと思います。
看護職員 大谷 睦美さん
現在、以下の職種を募集しています。詳しくは、担当者までお気軽にお問い合わせください。